ブラックバス、バス釣りタックル、リューギ(RYUGI)

     

木村 建太 / Kimura Kenta


“琵琶湖野郎”の異名の通り、ホームレイクである琵琶湖ではガイド業を営み、取材では全国各地を飛び回る。その傍ら、サポートメーカーではルアー開発を積極的に行い、プロデュースしている。また毎年渡米し、小さな頃からの夢である本場アメリカのトーナメントにも積極的に参戦している。広大なフィールドをバックボーンとして生まれたシャロー主体のド派手なストロングスタイルは、ビッグバスを連発させる威力はもちろん、迫力のあるバイトシーンやファイトシーンも伴って、見るものを魅了する。プロアングラーとして忙しい日々を過ごす傍ら、淡海を守る釣り人の会の役員としても活動し、水辺の環境保全にも力を注ぐ。
愛称はキムケン。


     

折金 一樹 / Orikane Kazuki


関東屈指のハイプレッシャーリザーバー、高滝ダム、亀山ダムを中心に活躍するトップローカルの一人。同地でガイド業を営む。精密機械のような精度で繰り出されるその釣りは、フィネス~ストロングなスタイルまで幅広く、プレッシャーをものともせず、目を見張る釣果を叩き出す。釣りはもちろんのこと、道具に対しても造詣が深く、ルアーをはじめ様々なものを趣味でカスタムしている。カスタム品の見た目はさておき性能はピカイチで、そのカスタムの中ら製品化されたアイデアも存在する。人当たりの良さと穏やかな性格を持つ。お馴染、カッパのキャラクターは知人から言われた“河童に似ている”の一言に端を発したもの。愛称はオリキン。
 


   

山田 祐五 / Yamada Yugo


琵琶湖北湖を拠点にガイド業を営む、プロアングラー。ビッグバスに的を絞ったスタイルを信条とする。ビッグベイティング、ジャイアントベイティングは彼を象徴する釣りと言えるが、それのみに限らず、ワーミング~フィネススタイルまで、幅広い釣りの知識と引き出しを持ち、ルアーを使いこなす。リスクを覚悟し狙い抜き、時にはノーフィッシュを重ねる事もある。それでもなお折れない心でひたすらに狙い抜き、ビッグフィッシュに辿りつく。“北の鉄人”“ストロングマインド”といった言葉は、彼のそういった姿勢から生まれたものだ。おびただしい数のスーパービッグを獲ってきた、経験に裏打ちされたその力は、他に類を見ない。
 


     

江口 俊介 / Eguchi Shunsuke


愛称はエグシュン。ブンボカン!!の掛け声と共に、ユニークなキャラクターで人々から愛される彼。ラフなイメージのキャラクターとは裏腹に、内には熱い闘志を秘める。日本最高峰のトーナメント/JB TOP50シリーズに長年参戦するトップトーナメンターであり、またその傍ら、ルアー開発などを手掛けるルアービルダーとしての一面も併せ持つ。その手から生み出されてきたルアーは数多く、名品と呼ばれるものも多数存在する。トーナメントをバックボーンとした釣りの引き出しの幅の広さ、道具に関する思考の深さには目を見張るものがあり、今後も彼から生み出されるモノに注目したい。
 


 

山岡 計文 / Yamaoka Kazufumi


日本最高峰のトーナメント/JB TOP50シリーズに参戦する、トップトーナメンターの一人。日本屈指のでかバスフィールドの一つである池原ダム/七色ダムを有する下北山で生まれ、物心付いた頃から同フィールドでバスフィッシングに触れながら育つ。現在はガイド業を営みながら、現地の村会議員としても活動を行っている。ミドスト、ホバストなど、今や一般的となったテクニックの創世記に携わり、テクニックを確立させ、圧倒的釣果と共に全国へと普及する一翼を担ってきた。現地で開催される大会での優勝・入賞は数えきれず、他の追随を許さないその力は、“レジェンド”とまで形容される程である。クリアウォーターリザーバーをホームレイクに持つ為、同様のフィールドを得意とする。


 

伊藤 巧 / Itou Takumi


師と仰ぐ田辺哲男の後を追うかのように、国内から本場アメリカへと活動の場を広げる彼。B.A.S.Sオープン戦参戦初年度で年間上位入賞を果たし、上位カテゴリーであるB.A.S.Sエリートシリーズへの参戦権を獲得。翌年、活動の拠点をアメリカに移し、エリートシリーズに参戦。目覚ましい活躍を遂げている。もはや変態的ともいえるバスフィッシングへの熱い愛をエネルギーに、様々な逆境をも撥ね退け突き進む彼の動向は、応援せずにはいられない。貪欲に知識を吸収し、蓄積した理論は独特で、目の覚めるような結果と共に我々を驚かせてくれる。今も進化を続け、己が信ずる道を突き進む彼は、この先我々にどんな景色を見せてくれるのだろうか。
 


     

三原 直之 / Mihara Naoyuki


JB TOP50へ昇格した初年度、大逆転劇でジャパンスーパーバスクラシック優勝し、衝撃を与えた。2019年にはJB TOP50 年間2位と、自身2度目となるジャパンスーパーバスクラシック優勝を遂げている。状況を読み取る能力に長け、強靭な精神力と物怖じしない性格で、描いたパターンを現実のものとする。サイトフィッシング、フィネス、トップウォーターからビッグベイトまで、得意とする釣りは幅広く、剛柔併せ持ったスタイルで、いかなる状況であっても釣果を叩き出す。ホームレイクである東条湖でボート店のスタッフを務めながら、会員制オンラインサロン“三原屋”を運営。プロフェッショナルアングラーとして更なる高みを目指す。
 


     

田辺 哲男 / Tanabe Norio


古くから日本のバスフィッシングを牽引して来た、誰もが知るベテランアングラー。プロとしての意識が高く、それはフィールドやプライベートなど場所を選ばず、いかなる時でも田辺哲男であり続ける。国内はもちろん、本場アメリカの最高峰トーナメントにも参加し、数々の輝かしい成績を残してきた氏。長年の経験に裏打ちをされた揺るぎないバスフィッシングの理論を基に、マイゲームを展開。釣果だけにこだわらず、釣果に辿りつく為のプロセスにも重点を置いたゲームフィッシングを提唱する。ベテランながら未だに週何日もの間フィールドに立ち続け、進化を続ける氏。その輝きは年々失われるどころか、さらに明るく輝きを増す一方だ。
 


山本 訓弘 /  Yamamoto Norihiro


オニちゃんの愛称で知られる、元気いっぱいのオカッパリアングラー。淡路島出身で、幼い頃より淡路のため池群で腕を磨く。現在も淡路島で生活をしており、幾多のため池とその状況を把握している。強気なベイトタックルを主体とするスタイルを得意とし、性格同様、釣りにも元気が溢れている。滑舌が悪く噛みやすい為、時折、何を言っているのか分からなくなることがある。YouTube【オニちゃんねる】内のコーナー“オニちゃん滑舌改良計画”は、オニちゃんのこの絶望的な滑舌を改善する為のものである。余談だが、オニちゃんの“オニ”は淡路島の名産/玉ねぎ(オニオン)から来ているもので、鬼にまつわるものでは無い。


     

宇田 智 / Uda Satoshi


RYUGIプロダクトディレクター。
RYUGIブランドを企画し、2010年に旗揚。ブランド母体となる株式会社ささめ針の技術やノウハウをバスフィッシングに転用し、処女作≪ピアスフック≫≪フォグショット≫をリリースする。 以後、様々なアングラーとの出会いを経て、アングラーそれぞれの視点で持ち込まれる意見を製品に反映させつつ、開発を行う。
普段はビッグバスフィールドのひとつである池原ダムへ、車中泊で泊まり込んでビッグバスを追う。プロスタッフが持ち込むアイデアを理解し、製品に反映させる為の理解力を養う為、フィールドワークは欠かさない。


   

山田 顕義 / Yamada Akitoshi


RYUGIディベロップメントスタッフ。
金型製造業とルアー製造業の経験を持つ。自らCAD/CAMシステムを用いてサンプル製作や、量産用金型データの作成を行う。また、量産品の仕様決定や品質管理にも関与するエンジニアである。釣りに対しては、琵琶湖にバスボートを駐艇し、時間を作っては足しげく通う。エンジニアとして、アングラーとして歩んできた道のりは長い。フィールドと製造現場はものづくりにおいて、理想と現実となりうる事が多い。しかし、その両側を知るからこそ、生まれる製品は量産品でありながら限界まで理想を追求したものとなる。


RYUGIロゴ
ryugiロゴ